
登った山リスト 新しい順にならんでいます
- 2019-09-24 紅葉の鹿島槍ヶ岳へ!雷鳥に癒された風雨の尾根と雲海ラーメン/ 鹿島槍ヶ岳へ。雲海サンライズ&剣、妙高、槍ヶ岳の絶景登山 /鹿島槍 360度の秋の大パノラマ&剣岳にブロッケン現象でた!
- 2019-09-16 東洋一のロープウェーで一気に雲上。岩の中央アルプス宝剣岳。
- 2019-08-11 夏の月山は青空にお花畑と雪渓を超えて。姥沢→牛首→月山山頂/ 夏の月山 青空にお花畑と雪渓を超えて。お祓い→姥ヶ岳→リフト
- 2019-06-21天空の楽園。百名山苗場山ヒュッテ泊…雪原/池塘、青空を超えて /天空の楽園/苗場山ドローン撮影。高原の池塘と雪原が朝日に光る
- 2019-06-09登山中に突き指でピンチの両神山登頂から下山。ケガは怖い!
- 2019-06-06ちちんぶいぶい秩父鎖場地獄。両神山はスリリングな百名山
- 2019.05.13 新緑の塔ノ岳周回ハイク/新茅山荘駐車場-烏尾山-塔ノ岳-戸沢
- 2019.04.12大パノラマ冬の鉢伏山は初心者にもおすすめ
- 2019.03.30孤高のブナの中倉山。足尾銅山で枯れ果てた稜線でドローン動画
- 2019.03.24アルプス絶景の飯盛山。清里駅発~初心者にもおすすめの冬山
- 2019.02.05寒さと登りにくさで苦戦した雪原に青空絶景の蓼科山
- 2019.01.24氷瀑-15℃?雲竜渓谷
- 2018.09.13尾瀬のテント泊 燧ケ岳を目指して見晴にてツエルト泊初日
- 2018.08.16夏の八ヶ岳1泊2日硫黄岳-横岳-赤岳縦走①
- 2018.07.13夏の南アルプス鳳凰三山縦走①鳳凰小屋でツエルト泊
- 2018.06.22初心者も楽しめる百名山。根子岳・四阿山
- 2018.12.04茅が岳
- 2018.05.08中倉山
- 2018.02.26武甲山
- 2017.12.26竜ヶ岳厳冬ダイヤモンド富士
- 2017.09.27蝶が岳小屋泊
- 2017.08.18谷川岳
- 2017.08.0?硫黄岳
- 2017.07.27富士山富士宮口からの日帰り₍ソロ)
- 2017.07.11平標山
- 2017.05.30尾白川渓谷
- 2017.04.25大菩薩峠
山に行くようになったのはいつからか…
大学時代、自転車で旅がしたくて、テントが借りられて、アウトドアノウハウが得られるからと入部したワンダーフォーゲル部が始まりでした。春は南の島でキャンプ、養成合宿、夏は縦走約1週間、秋の合宿、冬はスキー合宿。
5‐6人ひとパーティでテントに自炊。重たい皮の登山靴に、5人テント、灯油のラジウス、食料にコッヘルセット。いつも25㎏は当たり前。今は10㎏でヒーヒー。よく歩いたものです。きつかったけどワイワイ楽しかった。
卒業後、ひとりだと体力不足と事故が怖くて、山から遠ざかっていましたが、2018年に現登山サークルを見つけて再びパーティで登る楽しさを味わっています。
ワンゲル時代、食料係だった事もあり、お山メニューを考えています。山ごはんブログはコチラ。よかったらご覧ください。
ちなみに、ラジウスってこういうのです。まだ売ってるのが意外。ワンゲル合宿ではガス使うなんて非常時だけ。灯油が燃料で、炊飯も全部やりました。火をつけるための作法があって、固形燃料を燃やし、灯油の気化を促し、ポンピングして…しゅっ、ぼーぼーぼーとウマくつけば心地よく燃える道具。メンテしないと火はつかないし、持ち運びが石油臭くてねぇ…。懐かしい。あの作法にも似た手順と、音をまた聞きたいなぁ。ラジウスの真鍮の金色がきれいでした。温かみのある道具に魅かれるおじさんのブログです。よろしく。
プライバシーポリシー/お問い合わせ