初心者も楽しめる百名山。根子岳・四阿山の花と青空の日帰り縦走
根子岳・四阿山2018年6月22日(金) 5時海老名駅集合で行ってまいりました。花の百名山根子岳と百名山四阿山のダブル名山は初心者にも登れ、その称号にぴったりの素晴らしい山行になりました。
Wikipediaより
■四阿山(あずまやさん)は長野県と群馬県の県境に跨る山で標高2,354m。日本百名山の一つに数えられている。根子岳の西にはスポーツ等の合宿で名高い菅平高原が広がり、裏倉山の西にはパルコールつま恋スキーリゾートが広がる。四阿山の南側は長野県と群馬県の県境かつ分水嶺となっており鳥居峠へ続く。
■牛が放牧されている牧柵の脇や北アルプスが一望できる展望台などを通る
■行程 約6時間25分(休憩含まず) 歩行距離約9.4km 累積標高差約1,000m
○行程表
5:00 海老名駅
8:30 菅平牧場管理事務所売店 すでに眺めがよい。後でわかりましたが、この場所で標高1590mありました。トイレありますよ。水道が利用できるという情報も(未確認)。冬季は閉鎖らしい。
牧草地を登っていく。緑の牧草と空の青さ、白い雲、振り返ればアルプスと最高。足取りは軽く登れちゃいます。
途中、地元の小学生低学年の子供たちの大所帯3クラスくらい?と遭遇。ひいひい頑張るぽっちゃり君を応援しながら登りました。子供らも天気よく、楽しそうでした。
9:10 展望台🔭
10:50 根子岳 花がたくさん。晴れ渡り、八ヶ岳、アルプスばっちり。
この日はストックではなく、爺様の残した富士登山金剛杖改(トップに三脚雲台を取り付けた)自撮り棒としても使える。この日は七名パーティでした。
11:40 大隙間 けっこう下って登りますが、花も多く、天気がいいと苦になりません。
13:00 四阿山で昼ごはん。私は辛ラーメン
おしらせ:当ブログ筆者のフリマサイト:今までいろいろな登山用品をアメリカ、ヨーロッパ諸国、中国大陸から取り寄せてきました。フリマサイトにて一部、継続的に出品中です。よかったらご覧ください。ブログを見た方はブログを見たとコメントいただけると幸いです。ラクマであれば少しお安くします(手数料が安いため)。リンク→メルカリ/ラクマ
13:30 出発
14:20 中四阿
15:45 菅平牧場管理事務所🅿️
16:00 菅平高原温泉ホテル♨️
17:00 出発
20:30~ 海老名駅
根子岳、四阿山に山小屋はないですが、キャンプ場が近くにあり、登山前後にキャンプしてみたいなと調べてみると…
休暇村鹿沢高原(標高:1,400m)は近くの休暇村。山小屋ではないですが、キャンプ場が広く、安く、きれいで良さそうです。
鹿沢いこいの広場標高1300mにあるキャンプ場。こちらも休暇村と同様によさげ。
大変眺めがよく、花々も多い山で終始楽しめた山でした。下山後、菅平牧場管理事務所で食べたソフトクリームはたいへんうまかった!おすすめです!