清里、登山の後の日帰り温泉。甲斐大泉温泉パノラマ湯は絶景露天
清里駅から登山の後に立ち寄った日帰り温泉、甲斐大泉パノラマの湯。名前負けすることなく、ホントに富士山一望のパノラマ湯で広々のんびりリラックスしてきました。
清里駅駐車場スタートで登った、八ヶ岳の東の飯盛山の後、甲斐大泉パノラマの湯は清里駅からわずかに10分。電車でもJR小海線の甲斐大泉駅徒歩3分。清里駅の隣駅です。
電車登山で飯盛山、その後パノラマの湯へ電車で温泉もできるとは電車登山派には貴重です。

さて、建物は大きく、駐車場も停めやすい。駐車場から建物に入るところに深層天然水。その横から入館できます。エントランス、脱衣所は明るく広い。
内湯、大きな窓で明るい。大理石の湯舟。洗い場の間隔が広いかも。

露天 どーんと富士山目の前じゃん。

パノラマの湯は本当です。
結構、ちょっとしか見えないじゃないの…と懸念していたのですが、富士山に雲がかからなければ富士山パノラマの湯です。
多くの人が景色を楽しめるためか、生け垣がひくく、湯船も富士山に合わせて横長で、お湯の温度があまり高くない。足を延ばしてりらーっくす。
穏やかなお湯で、ややスベスベするサラリとしたお湯。長湯できるお湯です。ph7.5だったみたいで納得。
泉質:甲斐大泉パノラマの湯ホームページより
【泉質】 ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉) |
【特徴】 「美肌の湯」乳化現象により皮膚の表面を柔らくしてくれるので、入浴後、皮膚を滑らかにして、肌がつるつるとなります。 火傷やきりきずにもよく効きます。 |
【適応症(浴用)】 きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症、 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、 胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、 軽症高血圧、 耐糖能異常(糖尿病)、 軽い高コレステロール血症、 軽い喘息又は肺気腫、 痔の痛み、 自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、 病後回復期、 疲労回復、健康増進 |
天気も良く、富士山もバッチリで、のんびりダラーっと露天風呂ゆぶねでプカプカするのが気持ちよかったです。絶妙な温泉の温度とパノラマ景色があるからこそだと思います。滞在時間は眺めがいいかもしれません。
【無料アメニティ】 ボディソープ、シャンプー、ドライヤー、綿棒、ベビーベッド、ベビーバス |
【有料アメニティ】 フェイスタオル、レンタルバスタオル、カミソリ、歯ブラシ |
お得!パノラマの湯割引情報
ウェブサイトからお得な前売り割引がありました。知らなかった…スマホで決済して画面を魅せるタイプみたいです。大人税込み1030円が700円になるなんてお得。小学生は税込み600円が300円なんて半額ですよ。ファミリーで入るなら結構な差額になるサービスですね。
食事処
広いお座敷で、くつろげます。座布団並べてゴロン。
食事、お昼時を逃すと、周辺の飲食店はみんな休憩時間になって食べられなくなる可能性が高いので、入浴後にこちらでご飯もアリです。我々は午後3時とかにお腹を空かせて市内を目指すほかありませんでした。
ホームページに出ているメニューや写真を見ると県内のこだわり食材を使っているみたいですし、写真もおいしそうです。
【営業時間】 11:00~21:00 (L.O. 20:30) 【定 休 日】第2・第4火曜日
いいお湯でした!
“清里、登山の後の日帰り温泉。甲斐大泉温泉パノラマ湯は絶景露天” に対して1件のコメントがあります。