もくじ
重さで並べた登山、キャンプ用枕の検索上位ランキング5位~19位
ランキング5位~19位の後編。上位5モデルはいずれも60g以内の超軽量がウリのマクラ達でした。5位からは軽量、お手頃、快適、高級と重量が増えるにしたがってウリも変わってくるのが面白いところ。キャンプ用、車中泊用など、目的に合わせて参考にしていただければ幸いです。
ランキングノミネート基準「登山 枕」「キャンプ 枕」でGoogle検索した上位のWeb情報に記載があった商品情報をyamanobori.siteで集約。
順位 | メーカー/商品名 | 重さ | 価格 | 使用サイズ | ひとこと |
1 | ハイパーライトマウンテンギアスタッフサックピロー | 28g | 6,800円 | 25.4cm×35.6cm | スタッフサック。ブランド力と軽さ |
2 | エクスペドエアーピローUL M | 45g | 4,620円 | 38×27×10cm | カバーレス、独自伸縮素材、逆流防止弁 |
2 | ビッグアグネスAXLエアピロー | 45g | 5,280円 | 41×25×10cm | カバーレス、逆流防止弁、耳が痛くなりにくい |
3 | クライミットピローX | 55g | 2,640円 | 38×28×8.9cm | カバーレス。マット同様に独創的で三千円以下 実測70g超え記述複数(私のも) |
4 | サーマレストエアヘッドライトピロー R | 58g | 4,400円 | 39×28×10cm | カバーレス。愛用者が多い。定番〇 |
5 | シートゥサミットエアロウルトラライトピロー | 60g | 3,740円 | 36×26×12cm | カバーレス。高さ12cmで高め |
6 | シートゥサミットエアロダウンピローR | 70g | 6,490円 | 34×24×12cm | 肌面にダウン封入カバー。 冬期に強そうなラグジュアリー携帯マクラ |
7 | サーマレストエアヘッドライトピロー L | 79g | 5,170円 | 46×32×10cm | 奥行きも最大級サイズのカバーレス |
8 | NEMOフィッロエリート | 80g | 5,720円 | 39×27×8cm | カバーあり好評判。近年何かと注目ブランド◎ |
9 | Hikentureエアピロー超軽量 携帯枕 | 83g | 1,560円 | 42×32×13cm | 二千円以下ブログ記述最多? 価格は低く、マクラは高く13cm |
10 | モンベルU.L.コンフォートシステムピロー | 86g | 3,410円 | 34×24×12cm | 本体60g+カバー26g。現物見て買いやすいモンベル |
11 | イスカノンスリップエアピロー | 95g | 1,818円 | 40×30×5cm | セルフインフレータブル低価格で高コスパ 高さ5cm 低めが好きな人 |
12 | FLEXTAILGEARエアーピロー | 100g | 1,490円 | 43×27×10cm | カバーなし Amazon安く大きく高コスパ〇 Hikentureライバル。高さで選ぶといい |
13 | COCOONエアーコアフッドピローウルトラライト | 108g | 3,960円 | 37×28×11cm | シーツが世界的有名で快眠ブランド力がある。 上質マイクロファイバーカバー |
14 | スノーピークマット&ピロー | 140g | 3,718円 | 38×40×3.8cm | シートにもなるマクラ。Amazon枕部門3位。 |
15 | エクスペドピローポンプ | 146g | 4,400円 | 35×17×10cm | ポンプになるマクラ(エクスペドマット専用) |
16 | マジックマウンテンテントピロー | 150g | 2,530円 | 42×22cm | セルフインフレータブルで軽量幅広安価 |
17 | サーマレストコンプレッシブルピローS | 198g | 3,080円 | 30×41×10cm | セルフインフレータブル。キャンプ用人気No.1 快眠&カラフルで人気 |
18 | NatureHike自動インフレーターピロー | 250g | 1,780円 | 7x46x9.5cm | セルフインフレータブル 中国のモンベル。 安いが、作り良いとテントで評判。筆者もテント使用中 |
19 | ニーモ フィッロ | 260g | 5,060円 | 43×27×10cm | エアー/フォーム半々で寝心地重視 キャンプサイトで登山好きアピール◎ |
5位 60g SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) エアロウルトラライトピロー (レギュラー)
カバーレス。高さ12cmで高め
6位 70gSEA TO SUMMIT(シートゥサミット) エアロダウンピロー レギュラー
肌面にダウン封入カバー。ラグジュアリー携帯マクラ
7位 79g THERMAREST エアヘッドライトピロー ラージ
奥行きも最大級サイズのカバーレス
8位 80g NEMO (ニーモ) フィッロエリート ブルーフレーム NM-FLOEL-BF
カバーありでお洗濯できるのが◎。テント、マットレスでも注目ブランドでNemo統一コーデできます。Nemoは既存の商品とちょっと違うなというデザインやカラーが用意されているのもいいですよね。ピローにもこれだけ選択肢があります。

9位 83g Hikenture® エアーピロー
安さを求めるなら、コレが一番売れて、ブログなど生のレビューが多い商品。ひとまず使ってみて、それから考えてもイイよねという敷居の低さが良い。
10位 モンベルU.L.コンフォートシステムピロー
Amazon、楽天では入手はできません。モンベル直営のネットショップへのリンクになります。
本体60g+カバー26g。カバーは洗濯できるが、U.L.コンフォートシステムピロー カバー単体で税込み660円で購入できるのは他メーカーにないメリット。
11位 95g イスカ(ISUKA) ノンスリップエアピロー
お手頃価格ピローなのに、老舗の山道具メーカー、イスカは渋い。無名、中華系はちょっと信用できないという方にお勧め。
12位 100g FLEXTAILGEAR エアーピロー
モバイルバッテリーUSB給電エアポンプ 80g
実はこのメーカーFLEXTAILGEARはUSB給電のエアマット用ポンプをクラウドファウンディングで成功させたメーカーでコレがとってもよさそうなのでして、その人気からエアーピローのウェブ検索順位も引き上げられていると思われます。
エアマットは自分で息を吹き込めば良い訳で、電動ポンプなんていらん!と、直感で思いましたが、コレがたったの80g、卵一個位の大きさで2690円なら、やっぱり欲しいですと心変わり。エアマットとマクラが楽チンだし、マット内に呼気の湿気が入らないからカビ、悪臭が無いとか聞くと魅力的ですよね。各種バルブの形状に合わせるアダプターも付属しているようです。
LED付きで室内灯付属モデルもあります。海外サイトにはマット、ピロー付きもありますね。
13位 108g COCOON エアーコアフッドピローウルトラライト
コクーンはAmazonでは高値、輸入代理店A&Fは毎度の品切れ。楽天が明らかに安い価格ですので、単独で推し。
コクーンはシュラフのインナーシーツ部門では圧倒的な品ぞろえを誇り、ハンモックも同様に寝具を作るメーカーとして快適さが評判。
14位 140g スノーピーク マット&ピロー
シートにもなるマクラ。Amazon枕部門3位。
マットとピローを掛け持ちさせるスノーピーク。Amazonマクラ部門3位ってすごい売れてそう。畳の座布団を二つ折りにしてゴロ寝するイメージだと、便利そう。
15位 146g エクスペド ピローポンプ
EXPEDのマット専用のポンプ。他のメーカーでも適合するバルブタイプがあるかも?他メーカーでも使えるという情報があれば…売れ方も変わりそうですね。
16位 150g マジックマウンテン テントピロー
セルフインフレータブル=バルブを開けば中が自動的に膨らんで適度な柔らかさになる。安価で幅広。当ランキング中、数少ないセルフインフレータブルでのランクインは2000円という価格と、構造からか。
17位 198g サーマレスト コンプレッシブルピローS

キャンプの世界では非常に人気がある。色々な柄が選べて、イイですね。寝心地もとても良く、サイズ違いで追加購入するキャンパーのレビューも多数。インフレータブルになると重さが200gオーバーとなり、寝心地重視、キャンプユーザーに変わってくる。
18位 250g NatureHike 自動インフレーターピロー
安定の中華総合アウトドアブランドネイチャーハイク。お手頃価格にデラックスといえる機能を盛り込むのが常なのでオトクかもしれない。
19位 260g ニーモ フィッロ
最下位なのは重さランキングだから。快適部門なら上位マクラらしいですよ。エアーとセルフインフレータブルのハイブリッドは珍しい。ニーモのまくらラインナップは意外に多く、こだわりを感じますね。