- HOME >
- umezawa
umezawa

神奈川県西部在住の40代後半男性。 登山は大学ワンゲルから。部内では食料係を担当、卒業後、ソロ→社会人サークルに属した経験アリ。学生時と社会人で遭難歴あり。数年前から海外アウトドアギア個人輸入にハマる。米、英、独、スウェーデン、フィンランド、ポーランド、スペイン、中国、台湾、香港などからお取り寄せ。メジャーな道具より、マイナーな世界最軽量や独特なギミックの尖った道具に魅かれる傾向あり。
個人輸入アウトドア用品ブログ
最軽量にこだわる。今回はペットボトルです。登山者の多くが複数本のペットボトルに水を入れて使いますよね。 何気なしに飲み終わった空のペットボトルを使う人がほとんどだと思うのですが、実は結構重量差が生まれ ...
究極に軽いモノを求める。コレ、山登りする人あたりまえ。でもですね、不安を抱える軽量化はいただけない。今回はわずか1グラムのLEDのライトの安全性を私なりにおうち実験した結果を綴ります。 世界最軽量?い ...
コロナ禍で山小屋の利用は控えるべきなのか、登山道保全の役割を担う山小屋を支援する視点でできること、日本最大の山小屋白馬山荘、スイスマッターホルンの山荘の感染対策…
コクーン社の多種多様のインナーシーツの中に防虫効果があるものがあります。インナーシーツの繊維に防虫効果を持たせたといいうもので、70回洗濯しても効果が持続し、素材ごとのcocoon社の防寒性能も兼ね備 ...
BBQ食材と酒、一度で全てを揃えられるお店は? ふもとっぱらキャンプ場は富士山の西側。富士山の南、富士宮方面から、専門店をハシゴしてこだわりの食材を購入を紹介しましたが、一度の買い物で全部買える便利な ...
世界最軽量の称号は何か?今日からのターゲットはダブルウオールテントです。テントには自立式と非自立式がありますが、とにかく最軽量を追います。ビビイ、シェルターとの線引きは商品名で。最軽量となると、構成部 ...
シルクのインナーシーツの洗い方に不安がある方!大丈夫です。メーカー推奨の洗い方を英訳、10回以上洗って4年目でも傷み知らずのシルクインナーシーツの家庭洗い方を記しています。ポイントは、手洗いと、乾かし方。脱水機にかけないでください!コレは知らないとやってしまいそうです。清潔に、末永く愛用しましょう!という事を目標にしているブログです。
lightest sleeping bag in the world 2020夏‼ 世界最軽量シュラフはコレだ!わずか245gウルトラライト寝袋ブログからおよそ1年。世界最軽量シュラフの最新情報を再検 ...
ニコンの双眼鏡、旧ミクロンを用いてスマホでの望遠撮影が簡単にできる双眼鏡のアダプタを作ることができたので、より良い画質を求めて、双眼鏡を新しい現行モデルを買ってみました。 新旧の違いは?旧ミクロンのス ...
100円均一のパウンドケーキの型がメスティンにピッタリと収まり、固形燃料のゴトクにもなる一石二鳥、三鳥と気がついての実験クッキング。
© 2025 てくてく日記 Powered by AFFINGER5