遭難&キケン対策

丹沢 川の水

遭難&キケン対策

携帯浄水器で飲料水を安全に現地調達 軽量化、脱水、遭難時に!

2022/5/4    ,

家から水を持っていく。当たり前ですが、重たくありませんか?携帯浄水器で補給できたら、ザック重量も変わります。私が経験した遭難時も精神的に変わったはず。コロナで水場管理にも影響があり、安全面からも携帯浄水器は使った方が安心です。

…ゆっくりと流れる雲を眺める時間が好きだ

遭難&キケン対策

コロナ禍の山小屋泊 世界のマッターホルンと日本最大白馬岳

2022/2/6    ,

コロナ禍で山小屋の利用は控えるべきなのか、登山道保全の役割を担う山小屋を支援する視点でできること、日本最大の山小屋白馬山荘、スイスマッターホルンの山荘の感染対策…

簡易エアマット

世界最軽量ギア 遭難&キケン対策

登山にも!実は超軽量&高コスパ‼ 260g防災簡便エアーマット

エアマットのR値≠快適ではなく、厚みがあって軽い、しかも安いのが災害用の簡便エアマット。Amazon1200円で260gという重さは世界最軽量クラスのエアマットという見方もできます。断熱性はありませんが、実際に使って耐久性は結構ありますよ。

mountain night walking

遭難&キケン対策

ビバーク実験検証。やって分かった最低限の死なないための装備

ビバーク実験を中止し、避難小屋へ退避 社会人登山サークルに属する3人でやってみた風雨の11月末ビバーク実験は開始30分ほどで避難小屋へ退避。初めてのビバーク体験を避難小屋の中で振り返ります。 マジ寒い ...

ビバーク訓練

遭難&キケン対策

ビバーク実験してみました。11月末、風雨の丹沢、気温0度レポ

エスケープビビイで耐え凌ぐ 11月末、風雨の丹沢三ノ塔でビバーク実験 気温は0度付近で、風は片手で傘が持てないくらい。時刻は夜中~朝。寒くなったら三ノ塔の避難小屋に速攻退散予定で、山仲間3名と三ノ塔避 ...

遭難&キケン対策

活火山は危険。御嶽山噴火後監視下の警戒Lv1で噴火、死亡

紅葉のベスト時期、浅間山に誘われましたが、私は噴火が怖いので参加を辞退しました。どう思いますか? 火山警戒レベル2→1は信じていいか? 浅間山の火山警戒レベルが2から1に引き下げられた。だから大丈夫で ...

透湿ビビイ

アイテム日記 遭難&キケン対策

透湿ビビイ 怪しい中華製129g 0℃小雨のビバーク検証

エマージェンシー要素の強い透湿のビビィ。私がebayで取り寄せたのは無名ブランドsbito 透湿ビビイではメジャーなSOLではなく、更に軽い、安いノンブランドの129g。ビビイだけで寝る勇気は無いけど ...

© 2023 てくてく日記 Powered by AFFINGER5