- HOME >
- umezawa
umezawa

神奈川県西部在住の40代後半男性。 登山は大学ワンゲルから。部内では食料係を担当、卒業後、ソロ→社会人サークルに属した経験アリ。学生時と社会人で遭難歴あり。数年前から海外アウトドアギア個人輸入にハマる。米、英、独、スウェーデン、フィンランド、ポーランド、スペイン、中国、台湾、香港などからお取り寄せ。メジャーな道具より、マイナーな世界最軽量や独特なギミックの尖った道具に魅かれる傾向あり。
個人輸入アウトドア用品ブログ
2023/11/5 BRS
怪しいながらも2016年から販売が続いている超軽量のアイゼンBRS-3.両足で480g、6000円、どんな靴でも構わないという懐の深さは、冬山に足を踏み入れてみたい人にとって、高価な冬用登山靴を必要としないありがたいアイテムだと思います。もちろん、寒さ対策に油断があってはいけませんが、私が実際に冬山のすばらしい景色に出会えたのはこのBRS-3のおかげ。
2023/11/5 世界最軽量
軽量コンパクトの双眼鏡の中で歴史が長く、しっかりした作りの双眼鏡のニコンミクロン。 現在も販売が継続されているベストセラーモデルとは言え、現行モデル以外はニコンサービスでメンテナンスの対象外となってい ...
真っ暗な夜道を歩くナイトハイク。遭難時の訓練もかねて、相模湾~東京スカイツリーは余裕で見えるはずの大山山頂をキャンドルランタンとコーヒーセットを持って歩いてきました。静かな夜とにぎやかな眼下の夜景を楽しめたナイトハイクブログです。
ツエルト宿泊を何度もしてたどり着いたウルトラライトでありながら、ソコソコ快適なツエルト泊のための工夫をまとめて紹介。日本独自のツエルトという文化。テント自体が軽くなったため、あまり使用している人がいないですが、身軽さは良いですよ。参考にしてみてください。
2024/1/4 使い捨てアルミ鍋
100均の使い捨てアルミ鍋を使うと、複数人で温まれる鍋だけでなく、チーズフォンデュ、リゾットもカンタンです。持ち運びは軽く、そして、片付けは丸めて捨てるだけ。ポイ捨てさえしなければ環境配慮に適したアイテムです。チーズフォンデュの後のリゾットは炊飯と違ってフタをしないので失敗することがなく、満腹感もあるまさに山向きなレシピ。キャンプ、焚火、ご家庭でも活用いただけるレシピです。
仲間といった尾瀬のテント泊。最新のテントVSいにしえのウルトラライト、ツエルトの比較。ツエルトってどう使うのか、どれだけ軽いのか、もはや使用している人がほとんどいないだけに、気になる方は参考にしてみてください。尾瀬にあるとよいアイテム、下田代キャンプ場テントサイト情報、使い捨てアルミ鍋を使ったチーズフォンデュ情報も記しています。
大学ワンゲル、2週間の長期合宿の死活問題が炊飯でした。何度もコゲ飯、べちゃ飯して、ヤバい前兆が解るようになったから、今、失敗がほぼ無いです。自動炊飯がもてはやされますけど、気温が低く、高度が高かったら、沸騰前に火が消えたりしたらどうする?というその先の論理的対応を記します。
© 2025 てくてく日記 Powered by AFFINGER5