2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-25 umezawa アイテム日記 260gコスパ最強エアマットKlymitイナーシャXフレーム コレで大丈夫なの?というのが、ほとんどの人の感想だと思う。 しかし、実は発売から10年経っている息の長いウルトラライトギア。凄く安かったのでネタで買ってみたけれど、寝て、独創性を実感するとブログを書かずにはいられなかった […]
2021-01-23 / 最終更新日時 : 2021-01-23 umezawa アイテム日記 世界最軽量ウインドシェルは?50g以下ウルトラライトシェル‼ 2019ブラックダイヤモンド世界最軽量ウインドシェル 海外アウトドアギアサイト閲覧が趣味のワタシ。今日は2019年の記事、48gでウインドシェル世界最軽量が起点。今回もホントか調べてみました(笑) まあ、知らぬうちに世界 […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-11-03 umezawa アイテム日記 軽量トレッキングポール選び。折畳み式の重さは伸縮式の1/2 山道具は軽ければいいというモノではない。が、やっぱり軽いモノがイイですよね。 とはいえ、とにかく軽くて買った一本158gの安カーボンストック(ポール)を2時間で折ったワタシはストックは軽いだけではダメだと身をもって経験し […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-28 umezawa アイテム日記 究極のUL灯 1gLED基盤の24時間連続発光耐久テスト 究極に軽いモノを求める。コレ、山登りする人あたりまえ。でもですね、不安を抱える軽量化はいただけない。今回はわずか1グラムのLEDのライトの安全性を私なりにおうち実験した結果を綴ります。 世界最軽量?いや、それ以前に、謎と […]
2020-03-29 / 最終更新日時 : 2020-07-02 umezawa アイテム日記 世界最軽量シュラフにインナーシュラフ&ビビイで何度まで耐える? 下界が温かいとお山の朝晩の冷え込みを忘れてしまいそう… 3月中旬、西丹沢の避難小屋でちょっとした実験体験。軽量目線の寝具、防寒具がどの程度効くのか。 世界最軽量の夏用シュラフcumlus masic125にcocoonリ […]
2020-03-05 / 最終更新日時 : 2020-07-07 umezawa アイテム日記 世界最軽量 分離型ストーブはFire-Maple社わずか98g 98g 驚異的な軽さの分離型ガスストーブ 分離型ストーブ探しで見つけた中華メーカーFire-MapleのFMS-117T。チタン製で98g衝撃的な数値。このモデルが世界最軽量なのかを確かめたくて、メーカーに問い合わせをい […]
2020-02-23 / 最終更新日時 : 2020-03-05 umezawa アイテム日記 世界最軽量級分離型ストーブALPKIT karo124gレビュ 軽い軽い。124gなので非常に気軽に持っていくことができるのが嬉しい英国ALPKIT karo。ワタシ調べで世界最軽量のkaro助を何回か持ち出し、10品以上調理して感じたレビューを記します。国内未発売、英国ALPKIT […]
2019-10-21 / 最終更新日時 : 2020-09-30 umezawa アイテム日記 世界最軽量シュラフを個人輸入で入手!270gは驚愕の軽さ 夏のテント泊を前に始めた軽量化作戦。寝袋最軽量を調べて見つけたポーランドcumulus社245gのmagic125。利便性から最軽量の240gジッパー無しではなく、ジッパー付270gをポーランドより個人輸入、ついに今日到 […]
2019-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-21 umezawa アイテム日記 スリーピングマット 世界最軽量~王道マットの軽量コスパ比較‼ 主にテント泊で寝袋の下にひき、地面からの熱や凹凸を緩和するスリーピングマット。ナン百円からナン千円と幅のあるアイテム。近年、ウルトラライトの流行で新たな新素材の軽量モデルも出て来て、驚きの数値もある一方で、こんな薄くて小 […]
2019-07-15 / 最終更新日時 : 2020-09-21 umezawa アイテム日記 世界最軽量シュラフのmagic125を入手する方法 何とかしてでも欲しくなった世界最軽量のmagic125。245gで世界最軽量とはいえ、軽いだけでペナペナだったら…高い買い物になるかもしれない…が、欲しい! 製造元ホームページ、欧州アウトドアサイトから集めた情報をまとめ […]