最凶⁉ストーブ世界最軽量26g BRS-3000T長期レビュー

最強で最狂?!世界最軽量25g 中華ストーブBRS-3000T

ウルトラライトな商品は軽くていい。アウトドアサイトで紹介されていると無駄のない美しさが良いですよね。しかし、中にはマジですか?という驚きのモノも見つかります。国内アウトドアメーカー、スノーピークが世界最軽量56gを公示している中、26gをホームページに公開しているのメーカーがあるのです!

本家サイトからの画像は26g

もくじ

世界最軽量ストーブを求めて検索。なんと26g BRS3000T

海外サイトも含めて検索をかけて、この25gがyamanobori.site調べで最軽量でした。英語サイトから源流をたどるべく検索するも、世界最軽量の公示が見つけられませんが、コレが最軽量だと思われます。

BRS3000t

実は旧モデル?ノンブランド真鍮モデルを長年愛用

このBRS-3000tを発見したのは、海外サイトe-bay。2018年くらいだったかと思います。実は、これと同じカタチのノンブランド品を2005年?から使っておりましたが、紛失。同じものを探していてBRS-3000tを見つけたという経緯でした。

BRS stove coffee
五徳はチタンではなくステン?一部真鍮でできていた旧タイプ?

ノンブランドだったソレはお値段手頃の1500円以下。ウェブ上には中華ガスストーブの情報はほとんどなく、あまりに安すぎて、小さい割に爆音で、恐る恐る湯沸かしから始めたのを覚えています。

今ではBRS-3000Tは認知?されてAmazonのみならず、買いやすくなりました(未認可ですが…)。

created by Rinker
BRS
¥1,999 (2023/06/10 10:28:17時点 Amazon調べ-詳細)

BRS-3000t日本国内での販売に必要なPSLPGマークがない

このパッケージにPSLPGマークはない

ハイ。BRS3000tは、本来ならば、国内で売ってはいけない商品だったのです( ゚Д゚)

何も知らず、海外サイトから買って愛用してます…。 amazonにも並行輸入品しかないのはそのため。

スノーピークの胸を張って使える世界最軽量は56g。ちゃんとしたオトナはコチラにしてくださいね。

PSLPGマーク審査について気になる方はコチラ⇒ガスストーブの発売前検査が想像以上にガチだった。~日本 ...

しかし、BRS-3000tは海外サイトで推奨されている

と、いうわけで、PSLPGマークがないBRS-3000tは日本では販売が認められていない、それ故、アングラなのです。しかしですね、BRS-3000tは海外、特にロングディスタンスハイクの本場、米アウトドアULサイトでは評価が高く、おすすめ商品に取り上げられています。

ストーブのランキングにトップブランドのMSR等が占める中に中華メーカー製品をランクインさせた米国のこのサイト、クレバーハイカーに勇気を感じる。日本のメジャーアウトドアブログにはBRSなんて全くあがることはありませんからね。

輸入元が怪しい。国内で入手可能な物はリスクが潜むので「最狂」訳アリ表示にしました。

ちゃんとBRS社の製品ならばロングハイカーの愛用レビューが信用できます。米ロングハイクは3000キロを超えるので、ストーブのレビューは連続使用の耐久テスト結果に他なりません。その彼らが推すのは大した性能です。

問題は、PSLPGマークがないために、きちんとした正規代理店がなく、コピー品を含めた商品が売れれていること。BRS社が日本に支店を作ってくれることを願います。現状では安心の保証はできません。完全自己責任です。

海外のBRS-3000Tの評価を追ってみた

ダイニーマ製スタッフサック専門メーカーのULTRAITE Sacksホームページより

PSLPGマークなんてカンケーないアメリカギアサイト評価はどうなのか、Amazon日米英BRS-3000T販売数と満足度を調べたら、なかなかおもしろい結果に…BRS-3000T 国内で最凶、米国で最高評価、英国でも人気

それでも私はBRS-3000t 愛用しています

BRSマイクロストーブ 3000t コーヒー
ストーブが軽いと、軽い気持ちでエスプレッソメーカーを持っていける

BRS-3000tは、収まりがいいので、今までのお山ごはんに必要だった道具量が一気に減る印象を受けます。すると、山頂コーヒー道具だったり、果物、調味料など、今まで荷物になるから置いていった、「あったらいいな」を気軽に持っていくようになり結果として、山がより楽しくなりました。コレ、何よりのBRS-3000tの性能の一つだと私は思います。

長期、色々調理してわかった!BRS-3000Tのデメリット

お湯を沸かすだけのユーザーは気にならないと思いますが…炊飯、調理をする方には、軽い=炎の放射面積が小さいので、焦げやすいという点を知っておく必要があります。

論より証拠。このBRS-3000Tで炊飯した写真をみてください↓

放射面積狭い=コゲやすい BRS3000t
放射面積狭い=コゲやすい⇒コゲてよい使い捨て100均パウンドケーキの活用

バーナーが当たった場所だけがキレイに焦げました。全開で使うのは湯沸かしのみ、もしくは沸騰までと心がければこの失敗は防げます。私は炊飯には焦げてもいい、炊飯後、そのままお弁当になる百均パウンドケーケーキの型を愛用。

熱伝導のいいアルミの飯盒は火加減さえ間違わなければ大丈夫。

安定感が悪いほうが気を遣う。屋外なら石などを積み上げて囲うなど、注意が必要ではある。

風雨で焚火がダメな場合を想定し、飯盒も炊いてみたが、問題ナシ。

サブバック、ポーチだけでのお散歩ランチはできるだけ身軽で行きたいもの。ガス缶とメスティンひとつに収まる調理セットが近年お気に入り。汁物、コーヒー等だけでなく、沢の水を煮沸して飲むなど万一の遭難時に絶大な保険になる。

メスティンに全て納めるシステム構築には欠かせない

結論!BRS3000tはホントに軽く、使える!

未認可商品だろうが、私の愛用品リストから消えることはない。使いやすくはないが、必要十分なストーブとしては最強。

年を取って軽量コンパクトな外ゴハンに移行しつつある私には最高のストーブ。今後も活躍するでしょう。

ガス缶を2個持つなら、ツーバーナー用として最適!

2人~複数人パーティなら、メインのストーブに加えて、このBRS3000tをサブバーナーとし、2バーナー体制で調理すると非常に効率が良いですよ。

BRSストーブ3000T超軽量25gバックパックキャンプストーブ(予備のOリング付き)
BRS

当ブログ人気記事

-アイテム日記, 世界最軽量ギア
-, , ,

© 2023 てくてく日記 Powered by AFFINGER5