地図とスマホケースを考える U.Lサコッシュbyハイテールデザインズ(廃盤商品)

勝手のいいウルトラライトサコッシュ

シンプルポップ

ダイニーマで作られたマチのない薄いサコッシュ。フロントには防水ジッパーで、スマホなど、濡らしたくないモノに最適。背面側にはスナップポケットがあり、ハイテールデザイン社は「キャッチオール」と呼び、自慢げ。サングラスにいいといいますが、あまり厚みはありませんので、なんでも入るというのは言い過ぎ(笑) しかし、このキャッチオール、地図の収まりが抜群。

4種のサコッシュがある

「山と高原地図」マップケースにベストなサコッシュ

実際の山行をイメージしてサコッシュに地図、コンパス、スマホ、財布を入れてみた。スマホと財布はフロントの防水ジップに収まり、背中側のスナップポケットは地図を入れるのに最適と判明。畳まれた「山と高原地図」が縦でちょうど収まり、ポケットに蓋もないのでサッと出し入れできるのです。

地図はサコッシュの長さとほぼ一緒なので出っ張ることはない。2冊を並べて入れる事ができるので、自分が歩いている範囲を見開きにいて畳んで入れる事も出来る↓

背面ポケットが地図に便利

地図はスマホアプリという人が多いとは思うが、このサコッシュに上の写真のようにエアリア地図で行程を見開きでポケットに入れると、一瞬で現在地周辺を把握できてスマホで地図データを見るより快適。

個人的なことかもしれませんが、近年、スマホのYAMAP等のナビが優秀すぎて、街中をGoogleマップで歩くのと変わらないように歩けてしまう。せっかく山まで来ているのに、スマホの言いなりでは充実感も軽減で、もったいない。スマホは防水ジップに入れて、困ったときにサッと使えるように電池を温存。サッと地図の見開きをサコッシュから即時確認できると、目の前の分岐だけでなく、向かいの尾根、川の名前、小屋の場所も自然と理解ができる。このハイテールデザインのウルトラライトサコッシュは私の考える地図とスマホの使い分けに完璧に答えてくれるアイテムです。

サコッシュって何?

サコッシュ もともとは自転車競技でバナナや水筒、補給食などを入れた、選手が受け取りやすい袋で、襷にかけて自転車をこぎながらモノを出して食べる使い方。

引用元Wout Poels receives a feed bag on stage four of the Tour de France
(Image credit: Yuzuru Sunada)

かなり歴史は長いようです。

Tour de France 1919 #tdf #tourdefrance #cycling #oldschool #cyclist #vintage #fixedgear #singlespeed #hardcore #bike #bicycle #historyporn #hizokucycles
HizokuCycles.com
引用元hizokucycles より

1919年のツールドフランスの写真。前者、斜めにかけているカバンはサコッシュの祖先か?

今では肩掛けカバンよりも簡易的な軽い肩紐のついたフクロという感じでしょうか。あまりあまり量は入らず、薄い肩掛けポーチをサコッシュと呼ぶことが多いように思えます。

ハイテールデザインのウルトラライトサコッシュはストラップがすばらしい

薄く、軽く、地図の収まりが良いというのは先ほど触れました。お財布やスマホの収まりが良いのは他のサコッシュと同じかと思いますが、ハイテールのウルトラライトサコッシュのストラップが取り外しができて、カメラのストラップにも使えて良いです。

ハイテール ストラップ
ウサギ柄のダイニーマ製

唯一?軽量で襷がけができ、汗に強いダイニーマ製のストラップ

元々カメラ好きだったので、カメラストラップはたくさん試したのですが、不必要に重たい、分厚い、汗に弱い、クサくなるストラップがほとんど。そもそも汗だくで肩や首からカメラをぶら下げるなんて、カメラ用品屋は考えず、ダイニーマ製のカメラストラップはありません。それに、伸縮性がないと肩にくいこむので避けるとおもいます。

元々、カメラに使うつもりはなかったのですが、かわいらしいので、似合うカナと、試しにつけてみたら、ストラップが薄く、カメラ収納スペースがコンパクトに済み、手首に巻き付けて使う際は薄さで撮りまわしが良いことに気が付くとコレはありだなと。元々ショルダーポーチだから、襷にかけてもちょうどいい。長さ調節もサッとできて首からぶら下げて歩いても大丈夫。しかもダイニーマだから汗には無敵でしょ。

ハイテール ストラップ
長さ調節のギミックもカメラメーカーにはないシンプルかつ機能的構造

弱点は、おそらく、強度的にはサコッシュに入れるモノを支える強度までしか考えていないと思うので、ダイニーマのストラップ部はともかく、プラスチック?のカメラ部へつなげるカラビナパーツの強度。それゆえ、比較的軽いミラーレスカメラと小型レンズ専用で山と日常的に使用していますが、全く問題ありません。金属パーツを使用してカメラストラップをちゃんと作れば、ある程度需要はあると思います。

ストラップのみでも販売していた

カメラストラップの金額的に、「こだわり」ストラップは3,000円くらいしてもおかしくないのでこのウルトラライトサコッシュはお買い得ではないかなーと思いますが…どちらも終了してしまったようですね。

ウルトラライトサコッシュのセットではなく、ストラップだけ単体で販売していたのですが、、、2022年1月末でどちらも完売。

けっこういい商品だと思うのですが…再販しないですかねー。

-アイテム日記
-,

© 2024 てくてく日記 Powered by AFFINGER5