-
-
細長いロールトップサック ザックのサイドにテントを収納できる超軽量ダイニーマ
軽量でタフ、防水で外付けしやすいダイニーマ製ロールトップサック。テントやポールにピッタリの細長い形状のモノが国内になく、アメリカガレージブランドのULTRALITE Sacks 社、Eco-Friendly Roll Top Dry Bagを個人輸入しました。ノーマルサイズと、トールモデル6種の収納例、サイズ比較をしてみました。
-
-
冬季はシュラフを重ねるインナーに最適!キュムラスの世界最軽量シュラフは通年で活躍
夏場は一枚で、超軽量のシュラフとして使用でき、荷物が軽くなります。そして、秋冬は、いつもの3シーズン用シュラフに、超軽量の夏用シュラフを重ねるという防寒法におススメの世界最軽量シュラフの紹介ブログです。その重さはなんと215g。コップ一杯の水より軽い。
-
-
安全で最軽量のストーブはスノーピーク56g 超軽量でソロ登山にもオススメ。比較とまとめ
とにかく軽いガスストーブがほしい! ソロ用、とにかく軽いヤツが欲しい。そういう需要はあると思うのです。 コロッとしたOD缶の上に直付けするヤツ。 お湯さえ湧けばいい。そういう割り切りのウルトラライトの ...
-
-
マウンテンキングのヒモが切れた時の交換、修理方法。バラしてみれば簡単!山でもできる
山岳レースで人気のあるウルトラライトトレッキングポールのマウンテンキング。国内代理店で修理可能ではあるが、レース中に修理可能という記述を英国の商品紹介に見つけ、自らヒモの交換に挑戦してみました。交換する際の注意点、交感するヒモの太さ、材質についてメーカー問合せの上でブログに記しています。トラブル回避に役立てていただければ幸いです。
-
-
超軽量折り畳みナイフ 登山にナイフは要らない?必要性を感じない人も7gなら持つべき
2023/11/12 ウルトラライト
またまた面白いモノを個人輸入いたしました。Derama-Safeの折り畳みナイフで、たった7g。世界最軽量級なのは間違いない!って入手したのですが、思いのほか話題豊富な折り畳みカミソリ。 コレはアメリ ...
-
-
クライミット斬新すぎるXフレームは おデブOKな超軽量&コンパクト収納エアマット
2023/11/6 ウルトラライト
コレ、大丈夫なの?骨格だけのエアマット、クライミット社、イナーシャXフレームの第一印象はみんな同じだと思います。 エアマットを寝袋の中に入れて使う発想と中抜きして軽量化を図るホネホネ構造は斬新。 この ...
-
-
ハイテールデザインズ シンプルでポップなULアウトドアを個人輸入。アマゾンにも登録アリ
2024/1/1 HIGH TAIL DESIGNS, ウルトラライト, ハイテールデザインズ
アメリカガレージブランドのHigh tail designs アメリカには多くのガレージブランドがありますが、このhigh tail designsもそのひとつ。まだまだマイナーですが、爆発の予感。 ...
-
-
軽さで選ぶトレッキングポール。折れる安物、折畳み式の重さ1/2の弱点等、注意点多し!
とにかく軽くを求めすぎて、ボキッと折ったカーボン製の反省、強度と軽さを兼ね備える折りたたみ式、伸縮と折りたたみのハイブリッドの存在なども触れ、荷物量と行程で選ぶべきだと終着しました。2020年のブログからアップデートを重ねていますが、ディスタンスカーボンの相変わらずの人気は大したもので、ブラックダイヤモンド社の技術力の高さを感じます。
-
-
ツェルトの活用。ストック&細引きで超軽量タープ
軽くて持ち運びが楽なツエルトをタープとして使えないか、実験。結果としてはアリです!雨のテント泊が楽しくなるかも? ソロキャンプでランタン のんびりとソロキャンプで肉を焼いてビールでもと御殿場のキャンプ ...
-
-
世界最軽量ペットボトルは国内最軽量の約1/2
国内最軽量をスゲエと思ったワタシ。しかし「世界最軽量」は更にすごかった。なんと、世界最軽量は国内最軽量の半分だった。 日進月歩の技術の戦いを見た。今日、スーパーで南アルプスの天然水、いろはすを手に取っ ...