ウッドストーブの五徳をホームセンターの材料で自作。アレンジで焼鳥台に変身

試行錯誤でカタチになったウッドストーブの自作の五徳。その燃焼テストを行いました。

ただ燃やすのは面白くないので、鶏肉店でつくねの串焼きを買ってきました。

トースターで焼いてもおいしいけど、やはり炭火はさらにおいしいです。

目次

五徳テスト中

実験の前に改良点がいくつかあります。

↓コレが改良前。2本のコの字型ボルトを6㎜ナットでプレートを挟んで固定しました。

改良後の五徳。二枚板

改良点

  1. 五徳のぐらつきを減らすため、接続プレートをもう1枚追加。
  2. 開いた脚の先に接地面を増やし、缶のミゾにはめるため、左右の高さ調整も兼ねた6㎜ナットを追加。
  3. 鍋との接地面を金ヤスリで削って更に平面にして安定化₍画像で確認できずすみません)

二枚のプレートでカッチリ度が増しました。ちゃんとスパナを使えばさらに固定可能。プレートを離してコの字型の上下で止めるほうが強度は出るが、ナットがもう一つ必要になるのでこの付け方です。

テスト開始

ソーセージを焼いた第一回燃焼試験の時、なかなか枝に火がつかなかったので、今回は枝を鉈で細くして多めに投入した上から、スギの葉っぱを突っ込んで着火。

またしても火がつきにくい…

しかし、またもスギの葉っぱが燃え尽きた…もくもくと狼煙があがるばかり…。枝の長さがウッドストーブからはみでる長さで、熱気が拡散して枝の上部に引火しない。ちゃんと枝を細かく準備してあげないとダメみたい。

ウッドストーブが小さいと、短い枝、薪は意外と面倒に感じる。鉈があれば細くして折れるけど、山歩きだと鉈は持ち歩かないから苦労するかも…。

鉈まではいかなくとも枝に燃えやすく刃を入れてあげる必要があるから、しっかりとした刃物が欲しいところ。オピネル君は調理には向くけど、ワタシのは炭素鋼で薪の加工には育ちが良すぎる…何かないかなー。

煙突を延長して改善。

さて、煙が上がり続けるなら、内部温度はもう一押しで自然発火になるはず。煙突が伸びれば燃えるのではないか???

五徳にも活用できると100均で見つけておいた、ウッドストーブとうまく重なる径の筒の小物入れ₍スチール製₎の底を缶きりでカットし、煙突として利用。

五徳としても使えるかもと思って買っておいて正解。

奥の見えるのが煙が上がるだけのウッドストーブ。

長めの枝に一気に火が付く。コレで炭火ができる

白い煙が一気に炎に代わり、ウッドストーブを満たすだけの炭、熾火ができて、即席延長煙突を外す。ようやくツクネを焼く準備ができ、五徳をセット。

ようやくツクネを焼こうとして…網がない

五徳の上に焼き網をひいて焼こうかなと思っていたのだが、、、

焼き網を忘れた。オイオイ(笑) 何とかならないかといじる。

この改良版、上下ひっくりかえしても安定。じゃ、コレでどう???

なかなかのアイデア₍自画自賛₎

二枚のプレートの隙間にツクネを刺せば…焼ける‼

このアイデアの素晴らしいところは火の強さによって、プレートの位置を変えることができる点である( *´艸`)

炭火の灯り、焼ける音、香り…酒。この時間が好き
火があがらなくなったのでプレートを下げたところ
やや強引だけど5本乗ります。

ツクネをセットして20分くらいやっていたでしょうか。炭火を前にビール片手にいろいろと試行錯誤。

ツクネがウマい…っ!

ほんのり表面がカリっと香ばしく、ふわっふわのツクネ。

いままで何度もフライパンなり、グリルで焼いて食べましたけど、今日のツクネが一番。五徳のプレートの新たな使い方も発見できたし、なかなか実りある実験でした。

created by Rinker
和気産業(Waki Sangyo)
¥272 (2024/12/04 02:10:16時点 Amazon調べ-詳細)

使用したものとモノは違うのですが、ホームセンターのこういった素材たちを組み合わせることで様々なアイデアが生まれます。

ウッドストーブを二度ほど使って思うのは…

単純に夜を楽しむアイテムとしてはかなりイケてる。テン場につくまでの枝拾いもエコを意識して歩ける。ソロか二名くらいのキャンプなら酒を飲みつつ、つまみをいじるアイテムとして使える。コレをガスストーブ並みに火器として使うには慣れと乾いた枝の入手が必要。また、ソーセージ、ツクネだけでなくちゃんと調理に使ってみようかと思う。

でもね、枝の量はそんなに要らないこともわかってきました。このツクネを焼くのに使用した枝は4本。30㎝の直径2-3㎝のもの。山を登りながら乾いた枝をポキポキをザックのサイドに入れて行けばおつりがくる。

-アイテム日記, キャンプ
-

© 2024 てくてく日記 Powered by AFFINGER5